トイレの水が逆流!慌てないために原因と対処法を知っておこう
突然トイレの水が逆流する – これは多くの人が経験する厄介な問題です。水があふれ出す様子を目にすると、パニックになりがちですが、冷静に対処することが大切です。
この記事では、トイレの逆流が起こる主な原因と、自宅でできる対処法をご紹介します。
トイレの水が逆流する主な原因
トイレの水が逆流する原因は様々ですが、主に3つのパターンに分類できます。それぞれの原因を理解しておくと、適切な対処法を選択しやすくなる上に、適切な予防策を講じることでトラブルの発生を未然に防ぐこともできるでしょう。
便器の奥で起こるつまり
便器の奥でのつまりは、最も一般的な逆流の原因です。主に以下のようなものが詰まりの原因となります。
- トイレットペーパーの過剰使用
- トイレに流せないものを誤って流してしまった場合(ウェットティッシュ、綿棒など)
- 排泄物が通常より固い場合
- 小さな異物(おもちゃ、アクセサリーなど)が誤って落ちた場合
特に注意が必要なのは、水に溶けにくい素材です。例えば、猫砂は吸水性が高く、排水管内で膨張してつまりの原因となることがあります。また、スマートフォンやボールペンなどの異物が誤って便器に落ちると、取り除くのが困難になる場合が多いです。
排水管や排水口のつまり
排水管や排水口のつまりは、便器のさらに奥で起こる問題です。主な原因は以下の通りです。
- 長期間にわたる汚れの蓄積
- 不適切な節水方法による水流の不足
- 排水管の老朽化や破損
特に注意が必要なのは、不適切な節水方法です。例えば、タンクにペットボトルを入れて水量を減らしたり、小レバーで便を流したりする節水方法は避けましょう。メーカーが設計時に計算した適正な水量を確保できず、長期的につまりの原因となる可能性があります。
排水桝や汚水ポンプのトラブル
排水桝や汚水ポンプのトラブルは、家全体の排水システムに影響を与える可能性がある深刻な問題です。主な原因は以下の通りです。
- 土砂災害や大雨による排水桝への土砂の流入
- 汚水ポンプの故障や寿命
- 排水桝内のゴミの蓄積
特に注意が必要なのは、災害時の対応です。大雨や地震の後には、排水システムに異常がないか確認することが重要です。また、汚水ポンプは約7〜12年で寿命を迎えるため、定期的なメンテナンスや交換が必要です。
トイレの水が逆流したときの対処法
トイレの水が逆流した時、慌てずに対処することが重要です。ここでは、自宅で試せる6つの方法をご紹介します。原因や状況に応じて選択し、順番に試してみてください。
50℃程度のお湯を流す方法
50℃程度のお湯をゆっくりと便器に注ぎ込トイレットペーパーや水に溶けやすい異物が原因の場合に効果的です。お湯の温度が高すぎると便器を傷める可能性があるため、手で触れる程度の温かさに調節しましょう。お湯を注いだ後、15分ほど放置してからレバーを引いて流します。寒冷地で起こりやすい凍結によるつまりにも有効です。
バケツの水で水流を作る方法
水圧を利用してつまりを解消する方法です。バケツに水を半分ほど入れ、腰の高さからバケツの水をゆっくりと便器に注ぎます。一気に注ぐのではなく、徐々に水流を作るイメージです。この作業を2、3回繰り返し、1時間ほど放置してからトイレを流してみましょう。つまりの原因が軽度な場合、この方法で解消されることがあります。
ラバーカップ(スッポン)を使う方法
ラバーカップは、トイレのつまりを解消するための定番道具です。使用する際は、便器の穴にラバーカップを密着させ、上下に強く押し引きする動作を繰り返します。この動作で生まれる圧力差により、つまりを押し流すことができます。ただし、水が飛び散る可能性があるので、周囲にタオルを敷くなどの準備をしてから行いましょう。和式トイレと洋式トイレでラバーカップの形状が異なるので、自宅のトイレに合ったものを用意することが大切です。
重曹と酢を使う方法
化学反応を利用してつまりを解消する方法です。まず、便器内の水をバケツなどでできるだけくみ出します。次に、重曹を4分の1カップほど便器に入れ、その上から酢を100mlほど注ぎます。すぐに50度程度のお湯を便器の半分くらいまで注いだら、1時間ほど放置した後、バケツの水を勢いよく流し込みましょう。重曹と酢が反応して発生する泡が、トイレットペーパーや柔らかいつまりを押し流す効果があります。
お湯と洗剤を使う方法
この方法は、油脂や石鹸カスによる詰まりに効果的です。まず、食器用洗剤を大さじ1杯ほど便器に入れます。次に、50度程度のお湯を便器の半分くらいまで注ぎ、30分から1時間ほど放置してからレバーを引いて水を流してみましょう。洗剤の界面活性作用により、固着した汚れが溶けて流れやすくなります。パイプクリーナーを使用する場合は、製品の説明書に従って適切に使用してください。
ワイヤーブラシを使う方法
ワイヤーブラシは、排水口の奥にある詰まりを直接かき出すのに適しています。ずトイレの排水口にワイヤーブラシを挿入し、つまりに当たったら、ゆっくりとハンドルを回転させながら削り取ります。この作業を繰り返し、水位が下がったら水を流してつまりが解消したか確認します。ただし、金属製の異物など硬いものがつまっている場合は、この方法は適していません。また、使用時は必ずゴム手袋を着用し、衛生面に注意しましょう。
これらの方法を試しても改善が見られない場合や、異物が奥深くにつまっていると思われる場合は、無理に対処せず専門家に相談することをおすすめします。
トイレの逆流を未然に防ぐためのポイント
トイレの逆流は、適切な使用方法と日頃の注意で予防できることが多いです。ここでは、トイレのトラブルを未然に防ぐための3つの重要なポイントをご紹介します。
こまめに適量の水を流す
トイレを使用した後は、適切な量の水を流すことが重要です。特に固形物を流す際は、十分な水量で一気に流すことがポイントです。多くの現代のトイレには大小の2種類のレバーがありますが、便を流す際は必ず大レバーを使用しましょう。
一般的に、一回の流水量は大レバーで約8リットル、小レバーで約6リットルです。小レバーで便を流そうとすると、水量が足りず、排水管内でつまりが発生する可能性が高くなります。また、2回に分けて流すよりも、1回で十分な水量を流す方が効果的です。
トイレットペーパーを使用した後も、適量の水で流すことを心がけましょう。ペーパーが溶けきらずに排水管内に残ると、将来的なつまりの原因となる可能性があります。
水に流せる素材も流しすぎない
トイレットペーパーや水に溶ける素材であっても、一度に大量に流すことは避けるべきです。トイレの排水口の直径は一般的に7.5cmほどしかありません。大量のトイレットペーパーを一度に流すと、狭い排水口の中でつまる可能性が高くなります。
特に注意が必要なのは以下です。
- トイレットペーパーの使用量:必要最小限に抑え、大量に使用した場合は数回に分けて流しましょう。
- トイレに流せるウェットティッシュ:水に溶けるタイプであっても、通常のトイレットペーパーより溶けにくいため、一度に大量に流さないよう注意が必要です。
- トイレ用洗浄シート:一度に大量に使用するとつまりの原因となります。使用後は1枚ずつ流してください。
また、水に溶けない素材(通常のティッシュペーパー、綿棒、歯間ブラシなど)は絶対にトイレに流さないようにしましょう。排水管内でつまりを引き起こす主な原因となります。
誤った節水は避ける
水資源の節約は重要ですが、トイレにおいては誤った節水方法がかえってトラブルを引き起こす可能性があります。以下のような方法は避けるべきです。
- タンク内にペットボトルを入れる:水量を減らすことで、十分な水流が確保できず、排水管内で汚れが堆積しやすくなります。
- レンガや石をタンクに入れる:これも水量を減らす目的で行われることがありますが、適切な水流を妨げます。
- 小レバーでの連続使用:小レバーは少量の水を流すためのものです。連続して使用しても、1回の大レバー使用ほどの効果は得られません。
代わりに、以下のような適切な節水方法を心がけましょう。
- 最新の節水型トイレに交換する:現代の節水型トイレは、少ない水量でも効率的に汚れを流せるよう設計されています。
- 二段式の洗浄ボタンを活用する:用途に応じて適切な水量を選択することで、無駄な水の使用を避けられます。
- タンクの水量を適切に調整する:完全に満タンにする必要はありませんが、製造元が推奨する水量は確保しましょう。
これらのポイントを意識してトイレを使用することで、逆流のリスクを大幅に減らすことができます。快適なトイレ環境を維持するため、日々の心がけを怠らないことが大切です。
トイレの逆流対策に必要な道具はホームセンターで揃う
トイレの逆流対策には、適切な道具が必要です。ラバーカップ(スッポン)、ワイヤーブラシ、バケツなどの基本的な道具から、重曹や酢などの家庭用品まで、ほとんどの物はホームセンターで手に入れることができます。突然のトラブルに備えて、これらの道具を事前に用意しておきましょう。
東京でおすすめの大型ホームセンター
東京でおすすめの大型ホームセンターを5つご紹介します。
ジョイフル本田 瑞穂店
住所:東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷442
営業時間:9:00~20:00
店舗の特徴:東京都内最大級の売り場面積を誇り、豊富な品揃えが魅力です。ペット用品からDIY用品まで幅広く取り扱っています。
スーパービバホーム 豊洲店
住所:東京都江東区豊洲3-4-8
営業時間:生活館9:30~21:00、資材館6:30~21:00
店舗の特徴:都心部にある大型店舗で、プロ仕様の工具から日用品まで多岐にわたる商品を扱っています。
カインズホーム 青梅インター店
住所:東京都青梅市新町6-9-4
営業時間:9:00~20:00
店舗の特徴:広々とした店内にDIY用品や園芸用品が充実。フードコートも併設されています。
島忠 ホームズ葛西店
住所:東京都江戸川区東葛西9-3-6
営業時間:10:00~21:00
店舗の特徴:大型の売り場で、日用品から家具まで幅広く取り扱っています。100円ショップも併設されています。
カインズ 昭島店
住所:東京都昭島市つつじが丘2丁目8番55号
営業時間:9:00~20:00
店舗の特徴:ペット用品の品揃えが特に充実しており、DIY用品も豊富に取り揃えています。
これらのホームセンターでは、トイレの逆流対策に必要な道具を手軽に購入できます。また、適切な道具の選び方やトイレトラブルへの対処法についてアドバイスをもらいたいなら、店員さんに相談してみましょう。
自力で解決できないトイレのトラブルは専門家へ
トイレの逆流は、多くの場合、家庭でも対処可能ですが、時には専門家の助けが必要になることもあります。自力での解決が難しい場合や、不適切な対処によってかえって問題が悪化する可能性がある場合は、迷わず専門家に相談しましょう。
業者に依頼すべき状況とは
以下のような状況では、専門家に依頼することをおすすめします。
1. 自力での対処による効果が全くない場合
複数の方法を試しても改善が見られない場合は、より深刻な問題が隠れている可能性があります。トイレや排水システムにダメージを与える恐れがあるため、無理な自己対処は避けましょう。
2. 異物が見えない位置でつまっている疑いがある場合
アクセサリーや小さなおもちゃなどが便器の奥深くにつまっていると、一般的な道具では取り除くことができません。このような場合、専門的な機器を使用する必要があります。
3. 複数の排水口で同時に問題が発生している場合
家庭内の複数のトイレや水まわりの排水口で同時に逆流やつまりが起きている場合、建物全体の排水システムに問題があるかもしれません。個人で対処するには難しい状況です。
4. 悪臭が継続的に発生している場合
トイレから持続的に悪臭がする場合、単なるつまりだけでなく、排水管の破損や腐食などの可能性があります。専門的な診断と修理が必要です。
5. 頻繁に逆流が起こる場合
同じトイレで繰り返し逆流が起こる場合、根本的な問題がある可能性が高いです。専門家による詳細な点検が必要になるでしょう。
6. 大規模な災害後
地震や洪水などの災害後は、目に見えない場所で排水システムに損傷が生じている可能性があります。安全のため、専門家による点検をおすすめします。
7. 古い建物や長期間メンテナンスしていない場合
築年数が古い建物や、長年メンテナンスをしていない場合は、排水システム全体の劣化が進んでいる可能性があります。総合的な点検と修理が必要かもしれません。
これらの状況に当てはまる場合、自己判断での対処は控え、速やかに専門家に相談することをおすすめします。
トイレのトラブルは「とうきょう水道職人」へ
トイレの逆流など、水回りのトラブルでお困りの際は、「とうきょう水道職人」をおすすめします。当社は東京都内を中心に、24時間365日受付対応で水道修理サービスを提供しています。
「とうきょう水道職人」の特徴は以下です。
1. 迅速な対応
お客様からのご連絡後、最短30分から1時間で現場に駆けつけます。突然のトラブルにも素早く対応し、お客様の生活への影響を最小限に抑えます。
2. 24時間365日受付対応
深夜や早朝、休日でも受付対応いたします。いつでも安心してご相談いただけます。
3. 明確な料金体系
作業前に無料でお見積もりを提示します。追加料金や説明のない費用はありませんので、安心してご依頼いただけます。
4. 熟練のスタッフ
厳しい研修を受けた自社スタッフが対応します。技術力はもちろん、丁寧な接客にも定評があります。
5. 幅広いサービス
トイレの逆流やつまりだけでなく、水漏れ、排水管の詰まりなど、水回りのあらゆるトラブルに対応します。
トイレの逆流は、放置すると深刻な問題に発展する可能性があります。自力での解決が難しいと感じた場合は、ためらわずに「とうきょう水道職人」にご相談ください。経験豊富なプロの技術者が、お客様のトイレのトラブルを迅速かつ確実に解決いたします。