マンションで起きるウォーターハンマー現象とは?原因と対策、修理のポイントを解説|とうきょう水道職人

COLUMN
コラム

とうきょう水道職人 > 水のコラム > その他 > マンションで起きるウォーターハンマー現象とは?原因と対策、修理のポイントを解説

マンションで起きるウォーターハンマー現象とは?原因と対策、修理のポイントを解説

マンションで起きるウォーターハンマー現象とは?原因と対策、修理のポイントを解説

マンションでお住まいの方から「水道を止めたときに大きな音がする」「配管から異音がする」といった相談が増えています。これは「ウォーターハンマー現象」と呼ばれる症状で、放置すると深刻な問題を引き起こす可能性が高いトラブルです。

近年、マンションでは設備の高度化に伴って増加傾向にあります。シングルレバー水栓や全自動洗濯機など、便利な設備の普及が原因の一つと言えるでしょう。

本記事では、マンション特有のウォーターハンマー現象について、その仕組みから対策方法まで詳しく解説します。早めの対策で、快適な住環境を維持しましょう。

ウォーターハンマー現象とは?マンションで特に注意が必要な理由

マンションの水道トラブルでよく耳にする「ウォーターハンマー現象」は、特に集合住宅で注意が必要な問題です。水道管の中で発生する強い振動が建物全体に伝わり、他の住戸にも影響を及ぼす可能性があるためです。

近年のマンションでは、省スペース設計による複雑な配管構造や、高層化による水圧の上昇など、ウォーターハンマー現象が発生しやすい要因が重なっています。適切な知識を持って、早めの対策を心がけましょう。

ウォーターハンマー現象の基本的な説明

ウォーターハンマー現象は、水道管内で突然の水圧変化が起きて衝撃波が発生する現象を指します。水道を急に止めたときなどに「ドン!」「バン!」といった大きな音が鳴るのが特徴です。

ウォーターハンマー現象は、流れている水が急に止められることで、その運動エネルギーが衝撃波となって配管を揺らすことで発生します。まるでハンマーで配管を叩いたような音が鳴ることから、この名前が付けられました。

マンションで発生しやすい理由

マンションは複雑な配管システムを持ち、多くの世帯が同じ配管を共有しています。そのため、一世帯での水道の使用が他の世帯の配管にも影響を与えやすく、ウォーターハンマー現象が発生しやすい環境となっているのです。

また、集合住宅特有の配管構造により、水圧の変化が増幅されやすい傾向にあるのも要因のひとつです。建物の構造上、配管が壁や床を通っているため、発生した振動が建物全体に伝わりやすくなっています。

高層階ほど発生リスクが高まる仕組み

高層階になるほど水圧を上げる必要があるため、水道管内の圧力が高くなります。その結果、水を止めたときの衝撃も大きくなり、ウォーターハンマー現象が起きやすくなるのです。特に10階以上の高層階では、より注意が必要です。

水を安定して供給するために高い水圧が必要な高層階では、水撃作用も強くなりやすく、配管への負担も大きくなります。水圧変動が大きくなりやすいという高層階特有の問題も、ウォーターハンマー現象の発生を助長する要因です。

さらに、高層階では重力の影響で水圧の変動が起きやすいこともウォーターハンマー現象の一因となっています。特に夜間など、水の使用量が少ない時間帯に急に水を使用すると、より大きな水圧の変動が発生しやすくなるのです。

ウォーターハンマー現象が起こる3つの主な原因

ウォーターハンマー現象には、主に3つの原因があります。近年の住宅設備の進化により、この現象は以前より発生しやすくなっているため、原因を理解して適切な対策を講じましょう。

シングルレバー水栓の急な操作

シングルレバー水栓は、一つのレバーで水量と温度を調整できる便利な設備です。しかし、この使いやすさが逆に問題を引き起こすことがあります。

レバーの操作が簡単なため、水を急に止めてしまいがちです。勢いよく流れていた水が突然止められることで、その運動エネルギーが配管に衝突し、大きな振動と音を発生させます。

特に水圧が高い高層マンションでは、この衝撃が大きくなり拡散しやすいため注意が必要です。

全自動洗濯機・食洗機の急停止

全自動洗濯機や食器洗い機は、プログラムに従って自動的に給水と排水を行います。この自動制御が時として急激な水圧変化を引き起こします。

特に給水の急停止時に発生しやすいのが「水柱分離」という現象です。水流が突然遮断されることで配管内に真空状態が生まれ、その後の圧力回復時に強い衝撃が発生します。

夜間や早朝の使用は、建物全体が静かなため音が響きやすく、近隣トラブルの原因となることも少なくありません。

水撃防止装置の経年劣化

水撃防止装置(ウォーターハンマーレスター)は、急激な水圧変化を吸収するための重要な設備です。しかし、年月の経過とともに性能が低下していきます。

築年数が古いマンションでは、水撃防止装置が適切に機能していない可能性が高いです。定期的なメンテナンスや点検が行われていない場合、装置の劣化が進み、本来の機能を果たせなくなることもあります。

また、古い規格の装置は現代の使用環境に適していないため、更新が必要となることもあります。専門業者による点検で、装置の状態を確認しましょう。

すぐにできる!ウォーターハンマー現象の応急対策

ウォーターハンマー現象への対処は、専門業者に依頼する前にまず自分でできる対策を試してみましょう。日常的な使い方の工夫や簡単な調整で、症状が改善することも多いからのです。

元栓・止水栓の調整方法

ま元栓や止水栓を少し絞ると、水の勢いを抑えることができます。これは最も手軽な対策方法の一つです。

元栓の場所は、マンションの場合は各住戸の玄関前にあるパイプシャフト内に設置されています。時計回りにゆっくり回して調整しましょう。

止水栓は、キッチンや洗面所など各水回りの近くにあります。完全に閉めすぎると水圧が弱くなりすぎてしまうので、少しずつ調整しながら適切な水圧を見つけることが大切です。

蛇口の正しい開閉方法

シングルレバー水栓は、ゆっくりと操作することを心がけましょう。特に水を止めるときは、急激な動作を避けることが重要です。

蛇口を開ける際も、一気に全開にするのではなく、徐々に開けていくようにします。配管内の水圧変化を緩やかにしてウォーターハンマー現象の発生を抑えられるでしょう。

キッチンや洗面所での日常的な使用時も、レバーはゆっくりと下げるように意識することで、ウォーターハンマー現象の発生を抑えられます。

夜間の水回り使用の注意点

夜間は建物全体が静かでわずかな音も響きやすくなるため、特に注意が必要です。

全自動洗濯機は夜間の使用を避け、日中に使用するようにしましょう。どうしても夜間に使用する必要がある場合は、脱水時に衣類の偏りを直す目的での給水が発生しないコースを選択するなどの工夫が必要です。

食器洗い機も同様に、深夜の使用は控えめにします。使用する場合は、運転開始時間を早めにするなど、近隣に配慮しましょう。

夜間のシャワー使用時は急な水止めを避け、ゆっくりとレバーを操作します。特に深夜帯は他の住戸への音の影響が大きくなるため、より丁寧な操作を心がけることが大切です。

DIYで準備できる対策グッズと購入先

ウォーターハンマー現象への対策は、専門家に依頼する前にDIYで試せる方法もあります。適切な工具と材料を用意すれば、自分で対処できることも多いですが、配管に関する作業は慎重に行いましょう。

必要な工具と材料リスト

基本的な工具として、以下のものを準備しましょう。マイナスドライバー、モンキーレンチ、ウォーターハンマー防止器、シールテープです。

水撃防止器は、取り付け場所に合わせて適切なサイズを選びます。一般的な価格帯は5,000円~20,000円程度です。

工具は既にお持ちのものでも構いませんが、水道用として専用のものを用意することをおすすめします。

DIYでの水撃防止器の取り付け方

水撃防止器の取り付けは、以下の手順で行います。まず給水を止め、取り付け箇所の水を抜きます。

次に、取り付け場所の配管を確認し、シールテープを巻いた上で水撃防止器を取り付けます。取り付け後は水漏れがないか必ず確認しましょう。

配管の状態によっては、DIYでの対応が適切でない場合もあるため、作業に不安がある場合は専門家へ依頼してください。

東京都内でおすすめのホームセンター

スーパービバホーム 豊洲店

住所:東京都江東区豊洲3-4-8

営業時間:生活館 9:30~21:00 / 資材館 6:30~21:00

豊洲駅から徒歩約4分とアクセス抜群。DIY用品が充実し、専門スタッフによる相談も可能。

カインズ 南砂町SUNAMO

住所:東京都江東区新砂3丁目4番31号

営業時間:10:00~21:00

南砂町駅から徒歩約7分。品質の良いオリジナルブランド商品が豊富。

コーナン 深川店

住所:東京都江東区深川一丁目6番2号

営業時間:9:00~21:00

門前仲町駅から徒歩約6分。DIY用品や工具が豊富で、初心者向けの商品も充実。

これらの店舗は駐車場完備で、DIY関連の商品が充実しています。必要な工具や材料が不明な場合は、店舗スタッフに相談することをおすすめします。

設備工事で行う根本的な対策方法

一時的な対策だけでは、ウォーターハンマー現象の完全な解決は難しい場合があります。特にマンションの場合、建物全体の配管システムに関わる問題のため、設備工事による根本的な対策が必要になることも珍しくありません。専門家による恒久的な解決方法をご紹介します。

配管システムの改善方法

配管システムの改善は、ウォーターハンマー現象を根本から解決する効果的な方法です。古い配管を新しいものに交換したり、配管径を適切なサイズに変更したりすることで、水圧の安定化を図ります。

特に築年数が経過したマンションでは、配管の劣化や規格の古さが問題になりやすいため、配管の改修工事を行うことで水撃作用の軽減だけでなく水漏れなど他のトラブルの予防につながります。

管径を大きくすることで、水圧の集中を分散させ、衝撃を和らげる効果も期待できます。ただし、マンション全体の配管構造を考慮した適切な設計が必要です。

専門的な装置の導入

水撃防止のための専門的な装置には、様々な種類があります。建物の構造や使用状況に応じて、最適な装置を選択することが重要です。

空気弁(エア抜きバルブ)は、配管内の圧力を調整する装置の一つです。水圧の急激な変化を緩和し、ウォーターハンマー現象を防ぎます。比較的コストを抑えられる対策方法として人気があります。

圧力水槽(アキュムレータ)は、より本格的な対策装置です。水圧の変動を吸収し、安定した水圧を維持します。大規模なマンションや高層階に設置すると、特に高い効果を発揮する装置です。

最新式の水撃防止装置は、電子制御により水圧を自動調整する機能を備えているタイプもあります。より確実なウォーターハンマー現象の防止が可能になるため、商品選択時に従来のタイプと比較してみてください。

放置すると危険!ウォーターハンマーがもたらす3つのリスク

ウォーターハンマー現象は、単なる騒音問題ではありません。放置すると深刻なトラブルに発展する可能性があります。特にマンションでは、一つの問題が建物全体に影響を及ぼしかねないため、早めの対策が重要です。

近隣トラブルの発生

マンションでは、配管を通じて振動や音が伝わりやすい構造になっています。「ドン!」という衝撃音は、壁や床を伝わって上下階や隣接する部屋まで届きます。

特に夜間や早朝の使用は、静かな時間帯だけに音がひびきやすく、近隣とのトラブルに発展するケースが多いです。洗濯機や食洗機の使用時間帯に気を付けても、日常的な水道使用でも音が発生するため、根本的な解決が必要になることもあります。

水漏れと漏水事故

継続的な水圧の急激な変化は、配管の接続部分を徐々に劣化させます。その結果、配管のつなぎ目に隙間が生じ、水漏れの原因となるのです。

マンションの場合、一度水漏れが発生すると、下の階に被害が及ぶ可能性が高く、大規模な修理や高額な賠償責任が生じかねません。特に築年数が経過した建物では、配管の劣化と相まって、より深刻な事態に発展しやすくなります。

給湯器など設備の故障

ウォーターハンマー現象の衝撃は、給湯器の内部機器にもダメージを与えます。特に電磁弁やセンサー類は振動に弱く、故障の原因となりやすいパーツです。

給湯器が正常に動作しなくなると、お湯の温度が安定しなくなったり、まったくお湯が出なくなったりします。給湯器の修理や交換には高額な費用がかかるため、予防的な対策が賢明です。

さらに、配管システム全体への負担も無視できません。長期間の放置は、より大規模な設備トラブルにつながる可能性があるため早急に対応しましょう。

専門業者に依頼するべき症状と状況

ウォーターハンマー現象への対応は、状況によって自己対応では限界があります。特にマンションの場合、建物全体の配管システムに関わる問題のため、専門家による適切な診断と対策が必要です。事態が深刻化する前に、専門家への相談を検討しましょう。

自己対応の限界について

元栓の調整や使用方法の工夫を試しても改善が見られない場合は、それ以上の自己対応は避けてください。

夜間の異音が頻発し、振動が激しくなってきた場合は、配管システムに問題が発生している可能性がありますが、建物の構造上、素人判断での対応は危険を伴うため自己対応はやめましょう。

築年数が経過したマンションでは、配管の経年劣化と組み合わさって複雑な問題となることもあります。この場合、専門家による総合的な診断が必要です。

業者選びの重要ポイント

水道修理業者を選ぶ際は、いくつかの重要なポイントがあります。

まず、24時間受付対応可能な業者を選びましょう。水まわりのトラブルは夜間や休日に発生することも多いため、緊急時の対応力は重要な選択基準となります。

見積もりの明確さも重要なポイントです。工事内容と費用が明確に示され、追加料金などの心配がない業者を選びましょう。事前に料金体系を確認し、納得した上で依頼することが大切です。

実績や評判も重要な判断材料としてチェックしてください。特にマンションでの修理経験が豊富な業者を選ぶことで、建物の特性を理解した適切な対応が期待できます。

ウォーターハンマー現象で困ったら「とうきょう水道職人」へ

ウォーターハンマー現象でお困りの方は、水道修理のプロフェッショナル「とうきょう水道職人」へご相談ください。24時間365日受付体制で、マンションの水まわりトラブルに迅速に対応いたします。

深夜や早朝の緊急事態でも、最短30分での現場到着が可能です。豊富な経験と確かな技術で問題を解決します。

事前に詳しい見積もりを提示し、お客様の納得を得てから作業を開始します。追加料金などの心配がないため、安心してご利用ください。

お支払いは、現金だけでなく、クレジットカードやQRコード決済など、多様な方法に対応しており、急なトラブルでも柔軟に対応できます。

技術者は定期的な研修で最新の修理技術を習得しており、マンションの配管システムにも精通していますのでご安心ください。ウォーターハンマー現象の原因を的確に診断し、最適な解決方法をご提案します。

お客様に寄り添った丁寧な対応と、確かな技術力で、快適な住環境を取り戻すお手伝いをいたします。

 

関連記事

2000円割引
0120-492-315