蛇口からポタポタ水漏れが気になる方へ|原因と対処法を徹底解説|とうきょう水道職人

COLUMN
コラム

とうきょう水道職人 > 水のコラム > その他 > 蛇口からポタポタ水漏れが気になる方へ|原因と対処法を徹底解説

蛇口からポタポタ水漏れが気になる方へ|原因と対処法を徹底解説

蛇口からポタポタ水漏れが気になる方へ|原因と対処法を徹底解説

蛇口をしっかり閉めたはずなのに、ポタポタと水が漏れている。そんな経験はありませんか?蛇口からの水漏れは多くの家庭で起こる身近なトラブルです。

この記事では、蛇口の水漏れの原因から応急処置、自分でできる修理方法まで詳しくご紹介します。また、プロの修理が必要な症状の見分け方もお伝えしますので、水漏れでお困りの方はぜひ最後までお読みください。

蛇口の水漏れを放置するリスク

蛇口からの水漏れ。「ほんの少しだから」と放置していませんか?実は、小さな水漏れが重大なトラブルを引き起こすことがあります。

まず気になるのが水道料金への影響です。仮に1分間に1滴程度の水漏れだとしても、1ヶ月では数リットルもの水が無駄になり、さらに大きな水漏れになると、月々の水道料金に大きく響いてきます。

水漏れを放置することで周辺の部品が劣化し、より深刻な漏水につながる可能性もあります。止水機能の低下や配管の腐食など、修理費用が高額になるケースも少なくありません。

蛇口周辺のカビの発生や、水垢の付着なども気になるところです。キッチンやお風呂場の美観を損ねるだけでなく、衛生面でも不安になるでしょう。

早期発見・早期対処が、トラブルの拡大を防ぎ、修理費用を抑える最も効果的な方法です。「ちょっとした水漏れ」と放置せず、できるだけ早めに対処することをおすすめします。

蛇口の種類と水漏れの原因

蛇口の水漏れを効果的に修理するためには、まず使用している蛇口の種類を知ることが大切です。蛇口の種類によって水漏れの原因や修理方法が異なるためです。

一般家庭でよく見かける蛇口は、シングルレバー混合栓、ツーハンドル混合栓、単水栓の3種類が代表的です。それぞれの特徴と水漏れの原因を見ていきましょう。

シングルレバー混合栓の水漏れ

シングルレバー混合栓は、1本のレバーで水量と温度を調節できる現在主流の蛇口で、キッチンやお風呂場でよく見かけるタイプです。

この蛇口の水漏れは、内部の「カートリッジ」という部品の劣化が主な原因で起こります。カートリッジは水とお湯の流量を調整する重要な部品ですが、長年の使用で摩耗してくるためです。

レバーの根元からの水漏れは、パッキンの劣化が原因のことが多いです。蛇口本体とパイプの接続部からの水漏れは、Oリングやパッキンの劣化によって起こります。

ツーハンドル混合栓の水漏れ

ツーハンドル混合栓は、水とお湯を別々のハンドルで調節するタイプの蛇口です。比較的古い住宅に多く見られます。

この蛇口で最も多い水漏れの原因は、コマパッキンの劣化です。コマパッキンは水を止める役割を果たす部品で、使用とともに硬化や摩耗が進みます。

ハンドルの付け根からの水漏れは、スピンドルという軸部分の劣化やパッキンの破損が原因です。また、ハンドルを回したときにギシギシと異音がする場合も、内部パーツの交換時期のサインです。

単水栓の水漏れ

単水栓は、水またはお湯のどちらか一方のみが出る最もシンプルな蛇口です。洗濯機用の蛇口や、庭の散水栓などで使用されています。

水漏れの主な原因は、コマの劣化です。コマは水を止めるゴム製の部品で、長年の使用で硬化したり変形したりします。

また、蛇口本体と給水管をつなぐ部分のパッキンや、シールテープの劣化による水漏れも多いです。取り付け部分が緩んでいる場合は、ナットの増し締めで改善することもあります。

自分でできる水漏れ対処法

蛇口からの水漏れを発見したら、まずは落ち着いて対処することが大切です。水漏れの状態によって、適切な対処方法が変わってきますので、工具や部品を準備する前に、水漏れの箇所と程度を確認しましょう。応急処置から部品の交換まで、自分でできる修理方法をご紹介します。

応急処置の手順

水漏れを発見したら、まず止水栓を閉めて給水を止めましょう。止水栓は通常、蛇口の下に設置されています。

ハンドル式の止水栓は右に回して閉めます。マイナスドライバー式の場合は、マイナスドライバーで右に回します。

止水栓が見つからない場合や操作できない場合は、元栓を閉めることで建物全体の給水を止めることができます。戸建ての場合は屋外の水道メーター付近に、マンションの場合は玄関付近のパイプスペースに元栓があります。

パッキン交換の方法

パッキンの交換は、初心者でも比較的取り組みやすい修理です。必要な工具は、モンキーレンチ、マイナスドライバー、プラスドライバーです。

まず、蛇口のハンドルを固定しているビスを外し、ハンドルを取り外します。次に、パッキン押さえを外してパッキンを取り出してくださいs。

新しいパッキンは、古いものと同じサイズのものを使用しましょう。パッキンを交換したら、分解した逆の手順で部品を組み立てていきます。

カートリッジ交換の方法

シングルレバー混合栓のカートリッジ交換は、少し複雑な作業になります。工具は、六角レンチ、モンキーレンチ、プラスドライバーが必要です。

はじめに装飾キャップを外し、レバーを固定しているネジを緩めてレバーを取り外します。次に、胴体部分のカバーを外してカートリッジを固定しているナットを緩めます。

カートリッジを取り出したら、新品と交換しますが、カートリッジの向きや位置を間違えないよう注意が必要です。部品の組み立ては慎重に行い、最後に水漏れがないか確認してください。

日常的なメンテナンスで防ぐ水漏れ

蛇口の水漏れを未然に防ぐには、日頃からのメンテナンスが欠かせません。定期的な点検とちょっとした心がけで、蛇口の寿命を延ばし、突然の水漏れを防ぐことができます。

面倒に感じるかもしれませんが、水漏れが起きてからの修理よりも、予防のための手入れの方が簡単です。ここでは、誰でも実践できる点検方法と日常のお手入れのコツをご紹介します。

定期的な点検ポイント

蛇口の点検は月1回程度行うのがおすすめです。特に注意したい箇所を3つご紹介します。

まず、蛇口を開閉したときの動きをチェックしましょう。ガタつきやひっかかりがあれば、内部パーツの劣化が始まっているサインです。

次に、パッキンやシールの状態を確認します。特に接続部分の周りに水滴や水垢が付いていないかよく見てください。

最後に、蛇口の根元やレバーの付け根部分を確認します。この部分からの水漏れは、放置すると内部に水が侵入して故障の原因になりますので特に念入りにチェックしてください。

蛇口を長持ちさせるコツ

蛇口を長持ちさせるコツは、優しく扱うことです。レバーやハンドルを乱暴に操作すると、内部パーツに負担がかかり劣化を早めてしまいます。

水栓周りは清潔に保ちましょう。水垢や汚れが付いたら、柔らかい布でこまめに拭き取ります。強い洗剤は避け、台所用洗剤を薄めて使用するのがおすすめです。

凍結防止も重要です。寒冷期は蛇口が凍結して破損する可能性があります。就寝前に少しだけ水を出しっぱなしにする、保温材を巻くなどの対策を取りましょう。

蛇口の開閉は、ゆっくりと行うことを心がけてください。急激な水圧変化は、パッキンやカートリッジの寿命を縮める原因になります。

水漏れ修理に便利な工具とパーツ

蛇口の水漏れ修理に挑戦する前に、必要な工具とパーツを揃えておくことが大切です。思いがけない場面で使う工具もありますので、基本的なセットを用意しておくと安心です。

ホームセンターで購入できる手頃な工具とパーツを紹介します。ご自宅の蛇口の種類に合わせて、必要なものを選んでください。

基本の工具セット

水漏れ修理には、以下の工具があると便利です。

  • モンキーレンチ:蛇口本体やナットの取り外しに使用します。150mmサイズがあれば、一般的な修理に対応できます。
  • ドライバー:プラスとマイナスの2種類を用意しておくと、ハンドルカバーの取り外しなど、細かい作業に便利です。
  • 六角レンチ(アーレンキー):シングルレバー混合栓のレバー固定ネジの取り外しに使います。
  • パッキン外し:古いパッキンを取り除くための専用工具です。ピンセットで代用することもできます。

必須の交換パーツ

蛇口の種類によって、以下のパーツを用意します。

  • パッキン類:コマパッキン、Oリング、平パッキンなど、複数のサイズを揃えておくと便利です。
  • カートリッジ:シングルレバー混合栓の修理に必要です。メーカーと型番を確認して購入します。
  • シールテープ:配管接続部の水漏れ防止に使用します。幅13mmのものが使いやすいです。

東京都でおすすめのホームセンター

スーパービバホーム 豊洲店

住所:東京都江東区豊洲3-4-8

営業時間:生活館 9:30~21:00、資材館 6:30~21:00

水道部品の品揃えが豊富で、専門スタッフに相談できる。駅近で便利。

カインズ 南砂町SUNAMO

住所:東京都江東区新砂3-4-31

営業時間:10:00~21:00

プロ向けの工具も充実。駐車場完備で大きな資材の購入にも便利。

コーナン 江東深川店

住所:東京都江東区深川1-6-2

営業時間:9:00~21:00

初心者向けの工具セットが充実。スタッフの説明が丁寧。

DCMホーマック 大井競馬場前店

住所:東京都品川区勝島1-6-16

営業時間:月~土 10:00~21:00、日 9:30~21:00

品揃えが豊富で価格も手頃。プライベートブランド商品も充実。

ジョイフル本田 瑞穂店

住所:東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷442

営業時間:9:00~20:00

都内最大級の売場面積。専門的なパーツから工具まで幅広く取り扱う。

プロに依頼すべき水漏れ症状

蛇口の水漏れは、軽度なものであれば自分で修理できることも多いですが、症状によってはプロの修理が必要な場合があります。放置すると大きなトラブルになりかねない症状や、素人では修理が難しい状況もありますので、自分での判断が難しい場合は早めにプロに依頼することが大切です。

ここでは、プロに相談すべき水漏れの症状と、DIY修理の限界についてお伝えします。トラブルの早期解決のため、プロへの依頼を検討するタイミングを見極めましょう。

危険信号となる症状

以下のような症状が出たら、すぐにプロへ相談してください。

蛇口の根元から大量の水が噴き出す場合は、内部の重要部品が破損している可能性があり、素人修理は危険です。

異音や異臭を伴う水漏れも要注意です。配管の腐食や、内部に異物がつまっているサインかもしれません。

水の出が極端に悪くなった上に水漏れする場合も、配管のつまりや破損が考えられます。早めの対処が必要です。

DIY修理の限界

以下のような場合も、DIY修理ではなくプロに依頼することをおすすめします。

蛇口の設置から10年以上経過している場合、部品の劣化が進んでいるため、パーツ交換だけでは根本的な解決にならないことが多いです。

センサー式の蛇口は、電気系統の知識が必要なため素人修理は避けましょう。誤った修理で高額な部品を破損する可能性があります。

原因がわからない水漏れや、DIYで修理を試みても改善しない場合は、無理に修理を続けずにプロに相談しましょう。二次被害を防ぐためにも、早めの判断が大切です。

蛇口の水漏れ解決なら「とうきょう水道職人」へ

蛇口の水漏れでお困りなら、水道修理のプロフェッショナル「とうきょう水道職人」にお任せください。東京都内全域で24時間365日、お客様の水まわりのトラブルに対応しています。

最短30分で駆けつける迅速な対応と、確かな技術力で、お客様から多くの信頼をいただいています。

現場での見積もりは無料で、お客様の同意を得てから作業を開始します。修理料金は、深夜や休日でも追加料金なしの定額制です。お支払い方法は現金以外にクレジットカード、コンビニ後払い、QRコード決済に対応できますので、急な修理でも安心です。

施工後は3年間の作業保証付き。万が一の不具合にも迅速に対応しますので、長期的な安心をご提供します。

お電話一本で、経験豊富なスタッフが訪問し、水漏れの状況を確認した上で適切な修理方法と費用についてわかりやすくご説明します。

  • フリーダイヤル:0120-492-315
  • 受付時間:24時間365日
  • 対応エリア:東京都内全域(23区、多摩地域)

まずはお電話で、水漏れの状況を詳しくお聞かせください。お客様に最適な修理方法をご提案いたします。

確かな技術と迅速な対応で、水漏れのお悩みを解決する「とうきょう水道職人」が丁寧に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

関連記事

2000円割引
0120-492-315